MODE Part2 静岡県牧之原市細江2780-2 電話:0548-22-5321

2013年01月17日

冷え性特集① 冷えは女の敵!!

手足が冷たかったりする人は自分自身で「冷え性」であることがわかります。
一言で「冷え性」といってもその原因や症状は千差万別。対処の方法も異なってくると考えられます。
あなたはどの型か調べてみませんかはてな


★内臓温度低下型★
内臓が冷えているのに、自覚がないタイプ(主に下半身が冷える、上半身がほてることもある)

内臓温度低下型は、体質的な問題、ストレス、不規則な生活、ホルモンのバランスの崩れなどにより体温のコントロールが出来なくなってしまうために体の中心が冷えてしまうのです。
その結果、風邪を引きやすくなったり、便秘、下痢、生理痛などを引き起こしやすくなります。

★セルライト型★
お尻から太股にかけての皮膚がでこぼこになったタイプ(腕などを自分でギュッとつかんで皮膚をねじったときに表面に凸凹が現れる)
このセルライトがついている部分の表面温度を調べると他の場所よりも温度が下がっていることがわかっています。
温度が下がるということは、その部分が冷えているということ。
これが「セルライト型冷え性」なのです。

★末端冷え性★
主に手先、足先に強い冷えを感じるタイプ(寒くなりはじめる秋口から症状が強くでます)
少しの冷房刺激で末梢の血管が過度に収縮し、その結果、血液が先端まで運ばれず、冷えを感じます。

★次世代型★
手足はもちろんのこと、全身が寒いというタイプ(常に手足先、首、背中、腰、腹部と全身が寒さを感じている)
これは皮膚の温度が上昇するニュータイプの冷え性で、とても不思議な現象なのですが、高熱を出したときに悪寒を感じる、メカニズムに似ています。
つまり、末梢血管が拡張してどんどん熱を放出しようとするため、手先や足先の温度が上がるのです。

★循環不良型★
貧血により体の代謝が悪くなり、熱をうまく伝えられないタイプ(1年中身体全体に冷えを感じます)
貧血を起こすことによって身体に必要な酸素や栄養素が全身に行き渡らなくなり、代謝能力の低下から、冷え性に陥ってしまいます。


あなたは、どのタイプの型でしたか!?
『私、昔から冷え性だからしょうがないのヨ・・・』と諦めている方、多いのではびっくり
日本人女性の8割は冷え性と言われています。
冷えは、「肩こり」、「便秘」、「むくみ」、「不眠」などの「不調の原因」と言われ、また婦人病や不妊症、ガンなどにも大きく関わっていると言われてます。
薬ではなく、食べ物で改善していきましょう。


同じカテゴリー(スタッフの日常)の記事画像
でいじーとぴっく 7月号 寺田燃料さんより
夏のお飲み物
本日は父の日ですね。
シャンプー台前のINFORMATION
紫陽花
INFORMATION を一新!!
同じカテゴリー(スタッフの日常)の記事
 でいじーとぴっく 7月号 寺田燃料さんより (2014-06-28 17:16)
 2014年 夏の流行カラーは? (2014-06-25 09:32)
 夏のお飲み物 (2014-06-19 16:11)
 本日は父の日ですね。 (2014-06-15 14:33)
 シャンプー台前のINFORMATION (2014-06-14 11:27)
 2014年 静岡県の花火大会情報(一部) (2014-06-13 16:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冷え性特集① 冷えは女の敵!!
    コメント(0)